ナイタージョギング教室
有酸素運動(エアロビック運動)が健康維持に有効であるということから、最近ジョギングをする人が多くなりました。しかし、いざやろうとしても、一人でこれを続けられるのは意志の強い、ごく数パーセントの人。
続けられない原因として考えられるのは
- 近くにジョギングをするための良いコースが無い。
- 仲間がいない(仲間が欲しい)
- 正しいジョギングの方法が分からない(不安)
- 膝や腰などの故障がある
この教室は次のような特色があり、参加者の健康的なライフスタイルの形成に役立ててもらえることを目標にしています。
- 自動車などの障害物のない競技場を走ることが出来る
- 多くの仲間がいる
- 個々に応じた正しいジョギングの仕方を身に付けられる
- ジョギングのためのストレッチングを習得でき怪我を予防できる
- 対象
- 中学生以上
- 回数
- 前期10回
後期10回 - 日時
- PM 6:30~8:00
- 場所
- ゼットエーオリプリスタジアム
- 講師
- 松本克彦
長坂徳敏(助手)
教室のようす

最初は念入りなストレッチの指導から。
怪我をしないためには重要。

本格的な競技場でのジョギングは、他ではなかなか経験できない。

ナイター照明の中、心地よい夜風を受けながら気分良く走る参加者

毎回の教室の締めくくりには、より実践的なストレッチの方法が紹介される。